パロサントについて
目次
- ○ パロサント(Palo Santo)木片とは?
- ・パロサントの基本情報
- ・香りの特徴
- ・パロサント木片の主な使い方
- ・パロサント木片の主な効果・用途
- ・パロサントのおすすめ保管方法
- ○ 使用時の注意/保管時の注意
- ・⚠ 使用時の注意とコツ
- ・⚠ 保管時の注意点
- ○ 香りが弱くなったと感じたら…
- ○ G. Baldwin&Co. Japan Web Shop
パロサント(Palo Santo)木片とは?
Palo Santo(パロサント)は、スペイン語で”神聖なる木”という意味で、主に南米の沿岸地域で育つ野生の香木です。
現在、ワシントン条約で保護対象に認定されており、大変希少な木ですが、邪気を取り除いたり、怒りや緊張などの感情を落ち着かせ、精神の安定やバランスをとると言われ、古くからシャーマンたちが儀式に用いた特別な香木とされと言われています。
ホワイトセージも浄化のためにネイティブアメリカンが『聖なるハーブ』として、何千年も前から使われてきましたが、パロサントは、優しい甘さと爽やかさが相まった、なんとも言えないとてもいい香りです。
香木ですので、焚いて使用することもできますが、置いてあるだけでも、とてもいい香りに癒されます。
浄化のために活用する他に、クローゼットに置いたり、お部屋に置いておくだけでもアロマセラピーの効果は絶大です。
お気に入りのサシェに入れて、お守りとして持ち歩くのもおすすめです。
パロサントの基本情報
名称:パロサント(スペイン語で「聖なる木」)
学名:Bursera graveolens
原産地:主にエクアドル、ペルー、その他南米地域
使用部位:自然に倒木・枯死した木のみを使用(伐採は禁止/保護対象)
香りの特徴
・甘く、温かみのあるウッディな香り
・柑橘系・バニラ・ココナッツのようなトーンを含む
・ややスモーキーで、瞑想的・神聖な雰囲気を醸し出す香り
フランキンセンスやサンダルウッドと並ぶ「神聖な香木」として扱われます。
パロサント木片の主な使い方
1. スマッジング(浄化)木片の端に火をつけ、数秒燃やしたら炎を吹き消し、煙で空間や人・物を浄化
ネイティブアメリカンや南米のシャーマンたちが儀式や瞑想の前に使用
2. アロマセラピーとして楽しむ
火を使わずに木片を削ったり、器に入れて香りを拡散
置いておくだけでもほのかに香る(特に湿度のある場所)
3. お風呂に入れる(パロサント風呂)
小さく割った木片を布袋などに入れ、湯船に浮かべる
木の香りでリラックスしつつ、浄化&森林浴気分に
パロサント木片の主な効果・用途
浄化:空間や人のエネルギーをリセットしてくれます
リラックス効果:不安やイライラを和らげる/気分転換に効果的
瞑想・集中:呼吸を深め、心を落ち着かせる(特にスモーク使用時)
虫除け効果:煙には蚊やアリを寄せ付けない作用もあります
パロサントのおすすめ保管方法
湿気:乾燥した場所に保管(湿気に弱い)
日光:直射日光を避ける(香りが飛びやすくなる)
温度:常温でOK。ただし高温多湿はNG
通気性:適度に通気性がある容器が◎(完全密封でなくてよい)
使用時の注意/保管時の注意
使用上の注意点とコツ、また保管時の注意点もを解説します。
きちんと保管して、正しく使用することでパロサントの香りを楽しんでください。
⚠ 使用時の注意とコツ
火をつける際は不燃性の受け皿(陶器・貝など)を使用してください
煙が強く出すぎた場合は換気をしっかりと行なってください
使用後の燃えていない残った木片は再利用可能です。焦げた部分を削れば再度火をつけられます
保存時は密閉容器か布袋などに入れて湿気を避けるのが理想です
⚠ 保管時の注意点
湿気を吸うと火がつきにくくなったり、カビの原因になります
プラスチック容器は香り移りや通気性に劣るため、長期保存には不向き
長期間保存する場合は、半年に一度くらい状態を確認するのが理想
香りが弱くなったと感じたら…
木片の表面を紙やすりやナイフで少し削ると、香りが復活します!
熱や湿度で精油成分が表面に出にくくなっても、中にはしっかり残っています
また、スマッジングに使ったり、お風呂に入れることで弱くなってしまった香りを再度楽しんでいただけます
G. Baldwin&Co. Japan Web Shop
パロサント木片は、G. Baldwin&Co. Japan Web Shopにて販売中です
英国Baldwin社より取り寄せした香り豊かなパロサント木片です
ぜひ本物の香りを体感してください
そのほか、Herbal Air Fragranceも扱っています
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
(有)ヴォルドウィンジャパンは、1844年創業のイギリスのApothecaryである G. Baldwin & Co. の世界で唯一の日本支社です。
⁂2005年4月から綴ったブログ『ハーブのある暮らし』も合わせてご覧ください。
<ご案内>
英国Baldwin社の香り豊かな精油を使用したフレグランスのような香りの『Herbal Air Fragrance』の販売を始めました。
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷